仕事をする上で最も大事にしないといけないメンタルとは。

メンタル管理

4月27日です。

菜食主義者ではないですが、肉類は消化に負担が

かかるらしいので、(吸収するのに時間がかかる)

1人で食事をするときは、極力、肉を避けています。

そば処 いながわさん

そば処 いながわ · 〒664-0011 兵庫県伊丹市鋳物師5丁目55
★★★★☆ · 蕎麦店

トロロご飯と、お蕎麦のセットは最高でした!

飲食店を応援しています。コロナに負けるな!

どんな仕事でも当てはまりますが、仕事をする上

で大事なことは、体調管理と、メンタル管理です。

これが整っていないと、いいパフォーマンスは

出せません。めちゃくちゃ当たり前なんだけど、

めちゃくちゃ難しい。

特に、メンタルバランスが崩れていると、身体にも

影響するので、メンタルを管理することの方が

重要です。前向きに考えるー、とか、いつも笑顔で

とか、悩まないーとか、よく言われるんですけど、

なかでも、最も大事なメンタル管理は。

カミさんのご機嫌をとる

これが、最上級です。これに氣が付くのに、

結婚してから、16年かかりました。えー。昨年

氣がつかされました。

男は外で働く。女は家を守る。という、昭和気質の

家庭で育ったので、結婚生活ってそういうもんなん

だろうなーと思っていたのですが、長い間、

いろいろうまくいかなくて、なぜだろう?と、

ずーっと考えてました。仕事のやり方が悪いのか?

コミニュケーションの取り方が悪いのか?

行動の仕方が悪いのか?

まぁ、確かにそれもあるんですけど、それでは

うまく回らないんですよね。

カミさんの機嫌が悪いから。

ご機嫌をとるって言っても、挨拶する。とか、

名前で呼ぶ。とか、感謝を伝える。とかです。

えー。全然出来てませんでしたね。おはようって

言った事なかったですから。当時に比べると

激変です笑

んで、うまく回りだすと、男はアホなんで、すぐ

忘れて、仕事に遊びに夢中になる。カミさんの

機嫌悪くなる。仕事と遊び場うまく回らなくなる。

なんでだろう?の繰り返し。

昨日、カミさんが突然発狂して、びっくりした

わけです。理由を聞いたら、突然、イライラが

襲ってきたとのこと。

昔なら、(とうとう、おかしくなったのか?)

と思って、避けていたと思いますが、それを見て

思ったことは『機嫌とるの、忘れとるわ!』

です。いや、成長したな。

今日の朝から、カミさんの気が済むまで、話を

聴くことを、日課にしました。それで、ご機嫌に

なるのであれば、それに越したことはありませんよ。

そりゃぁ、自粛で、毎日子供たちと家に居たら

発狂したくもなりますわね。

1時間の会話を終え、現場に向かいます。

今日もいいパフォーマンスが出せそうです。

以上、現場からでした〜😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました