やらない理由を探す天才たち。

メンタル管理

5月2日です。

自粛真っ只中のゴールデンウィーク。

地元の飲食店がテイクアウトとデリバリーに力を入れているので、本日から6日まで、食事は全てテイクアウト法令をカミさんにお伝えしました。

予算は、5万円です。例年の出費に比べたら、お買い得です。

伊丹テイクアウト&デリバリープロジェクト(ITP)トップページ
伊丹市内のテイクアウトできる飲食店を検索! ただいま、掲載ご希望のお店を募集しています。 飲食店の掲載お申し込み (伊丹市内の飲食店に限ります。) ITP(アイ・ティー・ピー)とは? 今だけ味わえる飲

飲食店を応援しています。コロナに負けるな!

大人と子供の大きな違いは、大人は、やらない言い訳を考えるのが天才だという話。

条件が整っていないから、やらない。

心配があるから、やらない。

手遅れだから、やらない。

実力不足だから、やらない。

難しそうだから、やらない。

ピンとこないから、やらない。

思った結果が出ないから、やらない。

全てのやらないは、この中に入っているらしい。

やらないときは、どれもこれも当てはまるな〜。

ということは。

この、やらない理由を一つづつ解決していけば、やらない理由がなくなって、やるしかなくなるんじゃないか?

だから、とにかく動け!とか、行動だ!とかが叫ばれているんだろうな。

やらない理由が明解になると、それを解決すれば、やらない理由がなくなるから、動きたくなくなった時は、やらない理由を丁寧に考えてみよう。

やらない理由がなくなれば、行動するしか無くなりますもんね。

さぁ、行動だ!

以上、現場からでした〜😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました