速読のトレーニングを終えて。

ビジネス

5月3日です。

ゴールデンウイークテイクアウト祭り第1段

やっぱり、最初は肉ですねっ!

鉄板バル 松田屋 さん

鉄板バル まつだ屋
伊丹エリアの鉄板バル・居酒屋、鉄板バル まつだ屋のオフィシャルページです。お店の基本情報やおすすめの「3900円飲み放題付きプラン」「赤玉もみじ鶏 ももタタキ」「女子会プラン」をはじめとしたメニュー情報などをご紹介しています。

ステーキ丼です。勢い余って、少し食べちゃいました。

飲食店を応援しています。コロナに負けるな!

2月19日から、72日間、速読のトレーニングを開始していました。

4月12日に55回目で2700万文字達成。

4月29日 72回目を迎えて、4700万文字達成しました。

このチャレンジを終えて思うことは、やってみないとわからない事、沢山あるな〜。でした。

本を読む事諦めていたし、そもそも、速読ってなんか怪しいし、『1分間で4000万文字読めるようになるんですっ!』って今言われても、『そんなわけないでしょ』って思いますもんね。

本を読む。

という、既成概念を根本から変えてくれるトレーニングでした。

今まで読書に対して思っていたイメージは

1文字1文字、確実に読みなさいよ!

わからない単語が出てきたら、調べて理解しなさいよ!!

飛ばし読みなんてもってのほかですよ‼️‼️

これじゃぁ、読む氣にならないですよ。これ多分、学校教育の影響なんだろうな。

それを、こんな感じで許可してくれるんです。

1文字づつ追わなくていいんですよ。

わからないことは、どんどん飛ばしなさいよ。

そもそも、著者が伝えたいことは3%くらいしかないんですよ。

読書、キライから好きになってよかったです。

そして、読書も次のステージに進みます。

本は読むだけではあまり意味がなくて、その内容から、どんな行動を起こすか。これが大事なんだそうです。

頭でっかちじゃ意味がないよって事ですね。

口だけではなく、行動できる大人に成長しようと誓いました。きちんと、本を読んでね。

だから、口だけの現場監督は嫌われるのか。

以上、現場からでした〜😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました